キッズ
更新日 2024/12/06

【とこぽへんしゅう部がおとどけする「とこポスト」 キッズばん】ごくごく飲モー、おいしい牛にゅう!とちぎで出会える「にゅう牛Zooかん」


みんなは牛にゅうはすきかな?

とちぎの牛にゅうってすごいんだよ。

とちぎ県の生にゅう生さんりょうは、北海道に次ぐ「全国第2い」なんだ。


ところで、牛にゅうをしぼるための牛を「にゅう牛」っていうんだけど、この「にゅう牛」にはいろんなしゅるいがいるのを知ってるかな?

きっとキミが一番さいしょに思いうかべた、白黒もようの牛だけじゃなくて、ほかにもさまざまなにゅう牛がいるよ。

どんなにゅう牛たちなのか、のぞいてみよう。




白と黒でおなじみ!「ホルスタインしゅ」


おなじみの白と黒のもようの牛だよ。


おなじみなのも当たり前で、日本では131万頭(2024年2月時点)もにゅう牛がし育されているんだけど、そのうちの99%くらいは、この「ホルスタインしゅ」なんだ。


ということは、キミが今日飲んだ牛にゅうも、きっとホルスタインしゅが出した牛にゅう、ってことだね。


体が大きくて、たくさん牛にゅうを出すので、日本だけでなく、世界でもこのホルスタインしゅが一番多くし育されているよ。


ちなみに、「ホルスタイン」とは、ホルスタインしゅが生まれた、ドイツの地方の名前だよ。


白と黒のもようは、一頭一頭ちがっていろんな形があるよ。よーく見てみると、面白いもようがあるかも!



☆にゅう牛Zooかんデータ

体の色:白と黒のまだら

原さん地:オランダからドイツ

とくちょう:せいかくは温和でやさしい、寒さに強く暑さに弱い

にゅうしぼうりつ:やく3.8%前後



●ココで出会えるよ!



那須千本松牧場(なすせんぼんまつぼくじょう)

那須塩原市千本松799

那須千本松牧場
千本松牧場、入場・駐車場無料!栃木県那須塩原市にある豊かな自然と歴史。お土産にこだわりの乳製品はいかがでしょう。お取り寄せもできます。



シカみたい?かわいい顔の「ジャージーしゅ」


お次は、かっ色でかわいい顔の「ジャージーしゅ」。日本でも、ホルスタインしゅの次に多くし育されていて、1万頭くらいいるよ。


原さん地は、イギリスとフランスの間の海きょうにうかぶ島、ジャージー島。だから、「ジャージーしゅ」っていうんだね。


にゅう牛の中では体が小さいんだけど、とれる牛にゅうはにゅうしぼうりつが5%くらいと高く、コクがあっておいしいよ。


顔がかわいらしくて、「シカみたい」って言われることもあるんだよ。キミはどう思う?ぜひ見てみてね!



☆にゅう牛Zooかんデータ

体の色:あわいかっ色

原さん地:イギリス海きょうのジャージー島

とくちょう:とれる牛にゅうのにゅうしぼうりつが高い

にゅうしぼうりつ:やく5%



●ココで出会えるよ!



森林ノ牧場(しんりんのぼくじょう)

那須郡那須町大字豊原乙627-114

森林ノ牧場
那須の自然と人とジャージー牛の牧場


那須高原りんどう湖ファミリー牧場(なすこうげんりんどうこふぁみりーぼくじょう)

那須郡那須町高久丙414-2

那須高原りんどう湖ファミリー牧場 | 那須高原の牧場ふれあいパーク
那須高原りんどう湖ファミリー牧場は、栃木県那須町のりんどう湖を中心に牧場動物ふれあいや各種アトラクション、オリジナル乳製品などが楽しめるテーマパークです。

※乳しぼりやミルクあげ体験ができる県内唯一の牧場




鼻と口のまわりが白い「ブラウンスイスしゅ」


「ブラウンスイスしゅ」は、その名の通り、見た目はブラウンで、スイス原さん。


ここまでくると、日本でのし育数はぐっと少なくなって、1,000頭くらいだよ。


とれる牛にゅうのにゅうしぼう分はやく4%とのうこうなので、そのまま飲んでももちろんおいしいんだけど、バターやチーズに使うのにぴったり。


体は大きくて、体の色は黒かっ色からはい色がかったブラウンだけど、鼻と口のまわりは白くなっているよ。


ブラウンスイスしゅの牛にゅうを使ったチーズ、食べてみたいね!



☆にゅう牛Zooかんデータ

体の色:黒かっ色

原さん地:スイス

とくちょう:とれる牛にゅうがバターやチーズに向いている

にゅうしぼうりつ:やく4%



●ココで出会えるよ!



日光霧降高原 大笹牧場(にっこうきりふりこうげん おおささぼくじょう)

日光市瀬尾字大笹原3405

日光霧降高原 大笹牧場
四季折々の自然と新鮮な乳製品・絶品グルメが味わえる雲海と天空のリゾート牧場、日光霧降高原大笹牧場。



体の色も牛にゅうも黄色がかった「ガーンジーしゅ」


さい後は、「ガーンジーしゅ」。


日本でし育されている数は少なく、とてもめずらしいガーンジーしゅ。


ガーンジーしゅの牛にゅうは、黄色がかった色。にゅうしぼうりつが高く、そのおいしさやめずらしさから「ゴールデンミルク」とよばれることもあるんだ。


原さん地は、イギリス海きょうのガーンジー島。


さっき出てきた「ジャージーしゅ」をおぼえているかな?ジャージーしゅは、イギリス海きょうにうかぶ「ジャージー島」が原さん地だったんだけど、ガーンジー島もまた、イギリス海峡に浮かぶ、いってみれば「おとなりの島」なんだ。


どこにあるのかな?地図帳や地図アプリでさがしてみよう!



☆にゅう牛Zooかんデータ

体の色:あわい黄かっ色の地に白っぽいまだらもよう

原さん地:イギリス海きょうのガーンジー島

とくちょう:とれる牛にゅうがバターやチーズに向いている

にゅうしぼうりつ:やく4.7%



●ココで出会えるよ!



那須高原 南ヶ丘牧場(なすこうげん みなみがおかぼくじょう)

那須郡那須町湯本579番地

那須高原 南ヶ丘牧場l栃木県那須町にある入場無料の観光牧場
南ヶ丘牧場は栃木県那須郡那須町にある酪農を中心とした入場無料の観光牧場です。動物とのふれあいや、おいしいグルメ、日本で約200頭の希少なガーンジィ牛の恵みで作る乳製品の販売やアイスクリームづくり体験など、楽しいことがもりだくさんの牧場です。




[参考文献]

一般社団法人 Jミルク「乳牛の種類」

乳牛の種類 | findNew 牛乳乳製品の知識
乳牛の種類を紹介します。

公益社団法人 栃木県獣医師会「乳牛の種類と飼養方法」

乳牛の種類と飼養方法|産業動物|その他情報提供|公益社団法人 栃木県獣医師会
公益社団法人 栃木県獣医師会の公式ウェブサイトです。

独立行政法人 農畜産業振興機構「【まめ知識】乳牛のこと知っていますか?」

【まめ知識】乳牛のこと知っていますか?|農畜産業振興機構
独立行政法人農畜産業振興機構は、農畜産業及びその関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定のために価格安定業務,補助事業,情報収集提供事業を実施しています。

一般社団法人 日本乳業協会「乳と乳製品のQ&A」

乳牛の種類によって、生乳の乳脂肪分はどのくらい違いますか? | 乳と乳製品のQ&A | 一般社団法人日本乳業協会
当協会へ過去多くお問い合わせがあった内容をQ&A形式で公開しています

栃木県広報紙「ふるさと“とちぎ”だより」第10号 ~とちぎの牛乳~(2023年)

  • トップ
  • おすすめ記事
  • 【とこぽへんしゅう部がおとどけする「とこポスト」 キッズばん】ごくごく飲モー、おいしい牛にゅう!とちぎで出会える「にゅう牛Zooかん」