更新日 2025.05.13
栃木県立博物館令和7年度第1回企画展 外来生物 ~人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ~
#0〜2歳#3〜5歳#小学生#中学生#高校生
-724x1024.jpg)
人が刺されたら大変なヒアリ、作物や貴重な生き物を食べてしまうアライグマ、水路や水辺を覆ってしまう外来生物の水草ナガエツルノゲイトウ。ニュースや新聞で、よく外来生物の話題が紹介されています。
外来生物は、人がケガをしたり命の危険があったり、農作物に被害があったり、もともとその場所にいた生き物のすみかやエサ、命を奪ったりするものも含まれます。しかし、人は多くの外来生物を利用して、たくさんの恩恵を受けてきました。野菜や果物、とり・ぶたなどの肉類。それらはほとんどが外来生物です。
この展示では、外来生物の悪い点だけでなく、良い点も取り上げました。動物のはく製や昆虫の標本もたくさん展示します。ぬり絵コーナーもあります。親子で展示を見に来てみませんか。
主催 | 県立博物館 |
---|---|
開催期間 | 令和7(2025)年4月26日(土曜日)~令和7(2025)年6月15日(日曜日) |
開催場所 | 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
開催場所 | 栃木県立博物館(栃木県宇都宮市睦町2-2) |
料金 | 一般: 260円 (200円)、大学生・高校生: 120円 (100円)、中学生以下: 無料 |
予約・申込み | 予約不要 |
問い合わせ先 | 県立博物館 028-634-1312 |
ホームページ | 県立博物館ホームページ |