TOCOPO

MENU
TOCOPO
  • トップ
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 子育て支援情報
  • 動画ギャラリー
  • 子育て特集記事
  • 各市町の子育て情報
  • とちぎ笑顔つぎつぎカードの紹介
  • みんなのよくある相談
  • 結婚が決まった方へ
  • とこぽ きっず版
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
休日夜間当番医一覧救急電話相談
休日夜間
当番医一覧
救急電話相談
PAGE TOP

SEARCH子育て支援情報検索

地域を選択する
目的を選択する
ステージを選択する
戻る

地域を選択してください

県西県北県央県南県東

県西エリア

県北エリア

県央エリア

県南エリア

県東エリア

検索に戻る

目的を選択してください

検索に戻る

ステージを選択してください

栃木県「こどもぎゅーっとちぎ作品コンテスト」応募作品

みんなでぎゅーっと部門 ~ほっこりした姉妹・兄弟のエピソード~

入賞作品
  • 最優秀賞
    川柳
    これあげる もらったおやつ あげる兄
  • 優秀賞
    川柳
    ママの横 寝る前はじまる 陣取り合戦
  • 優秀賞
    川柳
    弟が 生まれて知った 半分こ

ノミネート作品

  • エピソード
    家族3人の絵
  • 川柳
    お下がりが 一周二周 いや三周
  • エピソード
    なるほど、その手があったか!!!
  • エピソード
    できた!の笑顔が、私の宝物
  • 川柳
    末っ子を 泣かせた兄に 姉走る
  • エピソード
    幸せな宿題
  • エピソード
    まずはちゃーちゃんに
  • 川柳
    ケンカ後に 同じ動画で 大爆笑
  • 川柳
    まっ先に お腹に「ただいま」 言う兄ちゃん
  • エピソード
    たからもの
  • 川柳
    お風呂場で ハモる双子の 今日の歌
  • 川柳
    弟を あやすつもりが あやされる
  • エピソード
    な・い・しょ!
  • 川柳
    くっついて けんかをしては 仲直り
  • エピソード
    母より寛大
  • 川柳
    大好きな 兄の名書けたと ご満悦
  • 川柳
    ご飯イヤ! ねぇねからなら ニッコニコ

応募作品

  • 川柳
    おしゃれだね! 夫のコーデ お上がり服
  • エピソード
    キング オブ リアクション
  • 川柳
    母娘推す アイドルよりも 我が弟
  • 川柳
    ピアニカで 戦う姉妹 勝者姉
  • 川柳
    プラレール 兄の線路は 夢の跡
  • 川柳
    教育費 かけがえのない こどもたち
  • 川柳
    兄のもの 全てにイイネ ぼくも要る
  • エピソード
    兄姉弟
  • 川柳
    半分こ  最後の1個は  妹と♪
  • 川柳
    毎日の  けんかは姉が  泣かせられ
  • 川柳
    笑い合う ふたつの笑顔 懐かしむ
  • 川柳
    姉のまね  弟そろって  おしゃれごっこ
  • 川柳
    お姉ちゃん  弟守る  小さな母
  • 川柳
    ママがいい! たまにはパパで よかろうに
  • 川柳
    「ビジュいいじゃん」 妹に甘い  厨二病
  • 川柳
    三歳児  抱っこで赤子  足つきそう
  • 川柳
    ほめたから  なんでもごみに  捨ててくる
  • 川柳
    気がつけば  姉の真似して  トイレ行き  トイトレ完了
  • 川柳
    「お母さん」 はじめて学ぶ 子の苦楽
  • 川柳
    ふと気づく  似たしぐさにも  愛つながる
  • 川柳
    洗濯物  誰の靴下?  謎の絆
  • 川柳
    守り合い 兄弟愛を 感じたぞ
  • 川柳
    憧れの ねぇねの真似して 叱られる
  • 川柳
    寝顔見て 明日も頑張る 力湧く
  • 川柳
    双子だよ 好きな食べ物 ソーセージ
  • 川柳
    叱られて  ギョートにらんだ  母の顔
  • 川柳
    いじやけた 数だけみんな 育ってく
  • 川柳
    ママお迎え 「ばぁば」と泣いて 離れない
  • エピソード
    「大好きだよ」のぎゅーっ
  • 川柳
    喧嘩のち くっついてはまた いがみあう
  • 川柳
    時間差で  同じ質問  三姉妹
  • 川柳
    妹へ  ちゅーちゅー電車  走り出す!
とちテレ 株式会社とちぎテレビ 宇都宮市昭和2-2-2 TEL.028-623-0032 主催:とちぎ未来クラブ (事務局:栃木県 保健福祉部 こども政策課 子育て環境づくり促進担当)
川柳
おしゃれだね!
夫のコーデ
お上がり服
作品紹介

いつも着古したシャツばかり着ている夫が、有名ブランドのシャツをおしゃれに着こなしていた。それらは全て、じいじとばあばが孫に買ってくれたもの。
良いものは型崩れせず長く着られて、夫も満足そうでした!

エピソード
キング オブ リアクション
エピソード

幼稚園で読み聞かせのボランティアをしていたとき。緊張して急ぎ足で本を音読してしまった私に、こどもたちが、「はやい、はやい、もっとゆっくり!!」とツッコミ!!こどもたちのアドバイスで、その場でゆっくり読み直すことができて、落ち着いて読んだら、楽しいシーンでは大笑いしてくれるこどもたち!!!!!こちらまで笑顔いっぱい!展開がわくわくするシーンでは「なになに〜!?」と集中して絵本に夢中になってくれて、クイズ形式のページでは、次々に答えてくれて!!読み聞かせが終わると、「楽しかったよ〜、またきてね〜」「面白かった〜」と、嬉しいコメントの数々。こどもたちを喜ばせるつもりが、こちらが元気とやる気と感動をもらいました。こんなにすてきなリアクションをしてもらったら、ますますやる気いっぱいです!次はどの絵本でお互い楽しもうかな♪リアクションキングたち、こちらこそ、ありがとうございます☆

作品紹介

幼稚園で読み聞かせのボランティアをしたときに、子どもたちの反応が予想外に大きくてびっくりしました!同時に、子どもたちのピュアでまっすぐでかわいすぎる姿が心に残り、とても感動しました。そして、こちらが子どもから学ぶことや教えられることが数多くありました。子どもたちのおかげで、ますます今後も読み聞かせのボランティア活動を頑張ろうと鼓舞されました。そんなエピソードをまとめました。

川柳
母娘推す
アイドルよりも
我が弟
作品紹介

高1の娘と中1の息子は仲がよいです。中1になって身長170cm超えても、私(母)と姉に可愛い可愛い言われる弟です。

川柳
ピアニカで
戦う姉妹
勝者姉
作品紹介

小さい頃の喧嘩は今では考えられないパワフルさがありました。

川柳
プラレール
兄の線路は
夢の跡
作品紹介

今度は色々とごめんねとは思ってます。

川柳
教育費
かけがえのない
こどもたち
作品紹介

習い事や塾などこどもがやりたいと言ったことは全部やらせたが、今の生活にどれだけ役立っているのか甚だ疑問である。 やりたいことができなかったという思いをさせたくなかっただけかもしれないという思いを川柳にしてみました。

川柳
兄のもの
全てにイイネ
ぼくも要る
作品紹介

3つ上のお兄ちゃんが大好きな弟。お兄ちゃんが使っているものが欲しいので、最近は2個買うようにしています、、、

エピソード
兄姉弟
エピソード

兄姉弟の出産直後、産院の産着を着たそれぞれの写真をみんなで見返したら、見事に3人同じ顔。日付が無いと、どれが誰の写真かわかりません。みんなで分析するもの難しく、それだけ同じ血が(遺伝子が)流れてるって事だねと、笑って懐かしく写真を眺めました。

作品紹介

子供の誕生の喜びと、兄妹弟の家族の意識を感じた瞬間。

川柳
半分こ 
最後の1個は 
妹と♪
作品紹介

いつも喧嘩ばかりしている兄と妹ですが、大好きなお菓子を食べた時、最後の1個はお兄ちゃんが半分こして小さな妹と分けあって仲良く食べてる姿に夫婦でほっこりしています。

川柳
毎日の 
けんかは姉が 
泣かせられ
作品紹介

姉弟ゲンカをしない日はないですが、必ず姉が泣いて負けます。

川柳
笑い合う
ふたつの笑顔
懐かしむ
作品紹介

我が家の22歳の男女の双子。息子は4月から就職のため県外へ。実家暮らしの娘と一人暮らしの息子は毎日のようにLINEしているという。二人が今でもこんなに仲が良かったとは… 親としてこんなにうれしいことはない。

川柳
姉のまね 
弟そろって 
おしゃれごっこ
作品紹介

姉の真似をして弟が姉のスカートや服を着て髪の毛も結んでいた時の情景をよみました。
ノリノリでダンスもしていてかわいかったです。

川柳
お姉ちゃん 
弟守る 
小さな母
作品紹介

春休みや夏休み中お姉ちゃんが弟2人の面倒を家でみてくれています。
3人で自転車で買い物に出かけたり、ご飯を作ってくれたりと頼りになる、お姉ちゃんです。

川柳
ママがいい!
たまにはパパで
よかろうに
作品紹介

ご飯もお風呂も寝かしつけも、車のドアを閉めるのもいちいち「ママがいい!」と騒ぐ末っ子。
そこまで好きでいてくれるのは嬉しいけど、たまにはパパでも良くない?!
「ママがいいって〜」とちょっと不貞腐れるパパのことをちょっと羨ましいこともあります。

川柳
「ビジュいいじゃん」
妹に甘い 
厨二病
作品紹介

普段は反抗期で無気力そうにしている中2の長男。
でも小学校2年生の妹のことはやっぱり特別で、つい流行り言葉で褒めてしまう。
思春期らしいツンデレな一面に、母としてはクスッと笑ってしまう瞬間です。

川柳
三歳児 
抱っこで赤子 
足つきそう
作品紹介

「抱っこしたい!」と張り切る三歳の兄。
でも3歳児にとって、赤ちゃんは重く、上まで持ち上げられない。赤ちゃんの足はもう床につきそうで、微笑ましくも頼もしい姿でした。
ぎこちなくても「兄になった」誇らしさが伝わり、2人の姿が可愛くて可愛くて、ほっこりしました。

川柳
ほめたから 
なんでもごみに 
捨ててくる
作品紹介

子ども(1歳8ヶ月)の口をふいたウェットティッシュを「自分でゴミ箱に捨てられる?」と聞いたら捨てることができたので、思いっきりほめました。すると、そのあとから、なんでもゴミ箱に入れてしまうようになりました。ゴミも、おもちゃも、買ったばかりのカップラーメンも…。入れたあとのドヤ顔が可愛すぎて、強く怒れずにいます。

川柳
気がつけば 
姉の真似して 
トイレ行き 
トイトレ完了
作品紹介

自宅ではトイトレが進んでおらず、オムツでした。しかしある日突然、4つ上の姉の真似をして自らトイレに行き、すんなりオシッコをしました。その時の驚きを表現してみました。

川柳
「お母さん」
はじめて学ぶ
子の苦楽
作品紹介

1歳半の1児の母です。
家事と育児と仕事の間であっという間に日々が流れていきます。「お母さん」ってやっぱり大変なんだなぁと身を以て学ぶことが多く、自分の母や父に対して、尊敬の気持ちが増す日々です。
大変なことは想像以上に多いのですが、それに勝る大きな喜びがあることも学びました。子供の笑い声ひとつで大変なことは全て帳消しできてしまう、子育ての幸せを感じています。

川柳
ふと気づく 
似たしぐさにも 
愛つながる
作品紹介

ふっとした時に気付くのですが、パパの口癖をそのまま真似ていたり、そっくりな笑い方だったり。
再婚なので、子供と夫の血は繋がっていませんが、一緒に暮らして早10年。
いつのまにか、似るくらいに共に家族として過ごしてきたのだと、心が温かくなります。
いつも寄り添ってくれる夫に感謝です。

川柳
洗濯物 
誰の靴下? 
謎の絆
作品紹介

我が家の靴下はみんな白。
そんな中で、洗濯後の「靴下神経衰弱」では、みんな間違いなく自分の靴下がわかります。
自分のだけではなく、パパ、ママ、兄妹の靴下も。笑
サイズも似たり寄ったり、微妙な素材の違いや、中指の穴、かかとのすり減り具合で判別できるの、すごくないですか笑

川柳
守り合い
兄弟愛を
感じたぞ
作品紹介

親から叱られてる時の、兄弟の団結力には思わず感心。
あうんの呼吸でお互いをフォローし合ってます

川柳
憧れの
ねぇねの真似して
叱られる
作品紹介

1歳半になり、5歳のお姉ちゃんの真似ばかり。
お姉ちゃんのスリッパを履いたり、保育園のリュックを背負ったりしています。
ただいつもほっこりした真似というわけではなく、お姉ちゃんがふざけてしたことを一緒になってやって、ママに叱られることもあります。
その情景を句にしました。

川柳
寝顔見て
明日も頑張る
力湧く
作品紹介

毎日仕事で疲れても
愛する子供たちの寝顔を見ると
活力がわく気持ちを作品に込めました。

川柳
双子だよ
好きな食べ物
ソーセージ
作品紹介

我が家の4歳の双子の男の子。食べることが大好きで、わんぱくです。
なんでも食べる我が家の双子の男の子。ハンバーグ、お刺身、浅漬け、野菜等。その中でも一番好きな食べ物は、これです!!!

川柳
叱られて 
ギョートにらんだ 
母の顔
作品紹介

子供を叱る時 近くまで親の顔を見ていると叱った後の女な親の顔がすごえと感じた。

川柳
いじやけた
数だけみんな
育ってく
作品紹介

子どもがよく「いじやける」子でした。
また、自分もよく「いじやける」子どもでした。
繊細な乳幼児の世話に疲れたパパママを励ましたい気持ちで詠みました。

川柳
ママお迎え
「ばぁば」と泣いて
離れない
作品紹介

孫を預かり、娘が迎えに来ても抱っこして離れない孫。
「ばぁば」と涙をぽろぽろ流す姿をみると可哀想と思うつつ、ちょっと嬉しいばぁばです。

エピソード
「大好きだよ」のぎゅーっ
エピソード

毎晩、寝る前の日課があります。
息子たちをひとりずつ、ぎゅーっと抱きしめて、「大好きだよ」と伝えること。この時間が、私にとっても子どもたちにとっても、一日の終わりのやさしい合図です。
ときどき、息子たちの方から、ぎゅーっと抱きついてくることがあります。小さな腕で、全力でしがみついてくるその姿に、胸がぎゅっとなって、泣きたくなるほど愛おしい。
「ああ、こんなにまっすぐに愛してくれてるんだな」って、心があたたかくなる瞬間です。
いつかこの子たちが、兄弟で支え合いながら歩んでいけたらいいなと思います。
困ったときには助け合って、嬉しいときには一緒に笑って。
そして、いまもらっているたくさんの愛を、周りの人たちへそっと返していける人になってくれたら――。
そんな未来を想いながら、今日も「大好きだよ」と、ぎゅー。このぬくもりが、ずっと二人の心に残りますように。

作品紹介

毎日の家族の習慣です。

川柳
喧嘩のち
くっついてはまた
いがみあう
作品紹介

賑やかな我が家の3兄妹、毎日飽きもせずくっついては喧嘩して、仲直りしてはまた騒ぎあっている様子を川柳にしました。大人になって、こんな日々を思い出してくれたらいいなあと思います。

川柳
時間差で 
同じ質問 
三姉妹
作品紹介

三姉妹が同じ質問を時間差で1人ずつしてきます。たまに主人も加わり、4回説明します。

川柳
妹へ 
ちゅーちゅー電車 
走り出す!
作品紹介

電車好きの3歳兄は、妹が大大大好き。電車になりきり「ちゅーちゅー電車、発車オーライ!」と妹のほっぺにちゅーをします。「ぷにぷにほっぺ駅」が終着駅らしいです。

エピソード
家族3人の絵
エピソード

長男が幼稚園に入り、家族の絵を描くことになりました。我が家は4人家族。長男の2つ下に次男がいます。しかし、パパ、ママと長男しか描かれていませんでした。先生が、弟を描こうよ、と言っても泣いて拒んでいたそうです。
ある日、何かの話題できょうだいの話になった時、長男が次男に「お前が生まれあと、みんなの愛がお前に持っていかれたんだよ!俺はホントに悲しかったんだ!」
きっとあの絵の理由だったね。成人になって、長男がやっと言えた本音でした。
息子が18歳の成人になって明かした訳。やっと自分であの時の悲しい気持ちを言えるようになったんだね。

作品紹介

息子が18歳の成人になって明かした訳。やっと自分であの時の悲しい気持ちを言えるようになったんだね。

川柳
お下がりが
一周二周
いや三周
作品紹介

洋服は兄弟姉妹でおさがりを使い、
家計の経費を削減しています。

エピソード
なるほど、その手があったか!!!
エピソード

二女が、食べ物の好き嫌いをしているときのお話。
父や母が、二女のそばで「おいしい〜」と言いながら笑顔で食べたり、食育や食べ物の栄養に関する本を読み聞かせたり、ちょこっと作戦で一口分だけ小盛で出してみたりして、試行錯誤してもことごとく失敗。
そんな時!長女が、母の耳元で『二女ちゃんの好きなキャラクターのぬいぐるみで誘ってみたら!!』と鶴の一声!!!早速そのキャラクターのぬいぐるみを使ってパペットのように動かし、同じように誘ってみたら二女がご機嫌になって、苦手な食材もパクっ!!!
親より子どものほうがよくわかってること、たくさんあるんだな〜と、感嘆しました!
そして、かつて幼児だった頃の長女にも、ぬいぐるみを使いながら楽しく育児をしていたことを思い出しました!!
それからは、二女がぐずったときに、長女もぬいぐるみ作戦で二女を元気づけてくれるように。
こどもの成長は大人が思う以上にはやく、こちらの予想外の嬉しいことが多々あります。大変なことがあっても、こどものおかげで笑顔になります。
初心を思い出しながら、長女にも、長女が好きなぬいぐるみを使って、『ありがとう』と、感謝の気持ちを伝え続けています。ぬいぐるみもかわいいですが、やはり、こどもは最高にかわいいです!!!
みんな、生まれてきてくれて、ありがとうです!!

作品紹介

我が家は、父、母、小学生の長女、幼稚園の二女の四人家族です。今回は、父と母が、二女への子育てで苦戦したりドタバタしたりしているときに、長女が神アドバイスをしてくれて、救世主になったエピソードを紹介します。

川柳
弟が
生まれて知った
半分こ
作品紹介

今までは独り占めできたお菓子も、弟が生まれて半分こすることを知ったお姉さんです。

エピソード
できた!の笑顔が、私の宝物
エピソード

我が家の姉妹が初めて自転車に挑戦した日、何度もころんで泣きそうになりながらも、あきらめずに挑戦し続けたわが子。
ついに成功した瞬間、「パパ!見ててくれた?」と駆け寄ってきた笑顔に胸が熱くなりました。
大変な毎日も、子どもの成長と笑顔があるからこそ頑張れる。
子育ては小さな「できた!」の積み重ね。
その瞬間に立ち会える喜びが、何よりの幸せです。
子育てをしていると、日々の忙しさや大変さに心が折れそうになることもあります。
けれど、子どもが一生懸命に挑戦し、できた瞬間に見せてくれる笑顔は、どんな疲れも吹き飛ばしてしまうほどの力があります。
この作品には、そのかけがえのない瞬間を忘れずに大切にしたいという思いを込めました。
子育ては決して完璧でなくても、子どもの成長を一緒に喜び合えることが何よりの幸せだと思います。
この作品を通して、同じように子育てを頑張る方々にも「小さなできた!」の大切さや、子どもと向き合う時間の尊さを感じていただけたら嬉しいです。

作品紹介

子育てをしていると、日々の忙しさや大変さに心が折れそうになることもあります。
けれど、子どもが一生懸命に挑戦し、できた瞬間に見せてくれる笑顔は、どんな疲れも吹き飛ばしてしまうほどの力があります。
この作品には、そのかけがえのない瞬間を忘れずに大切にしたいという思いを込めました。
子育ては決して完璧でなくても、子どもの成長を一緒に喜び合えることが何よりの幸せだと思います。
この作品を通して、同じように子育てを頑張る方々にも「小さなできた!」の大切さや、子どもと向き合う時間の尊さを感じていただけたら嬉しいです。

川柳
末っ子を
泣かせた兄に
姉走る
作品紹介

中1長女、小5長男、小3次男の3人姉弟です。
仲はすごく良いのですが、ちょっとした事でいつも誰かがケンカしていて賑やかな毎日です。
次男が長男に泣かされたら必ず長女が助けに走る場面をよみました。

エピソード
幸せな宿題
エピソード

夏休みの宿題で漢字練習をしていたとき、問題が空欄で何を書くか迷っていた息子。
「好きな漢字を書けばいいよ」と私が考えもなく言ったら
書いてあった問題と答えは『父と母』
3年生だから習った漢字もたくさんあるのに選んだ字。
息子の誕生日の次の日に私たち夫婦に息子から幸せなお返しをいただきました。

作品紹介

空欄だった問題の答え

エピソード
まずはちゃーちゃんに
エピソード

2025年夏は猛暑でしたね。6歳息子と3歳娘は学童と保育園から帰ってくると手洗いうがいをした後、凍らせたスティックゼリーを食べて休憩するのが日課になっていました。ふたりで今日はどの味にするか冷凍庫へ選びに行くのですが娘はまだ自分で開けられないのでお兄ちゃんに開けてもらいます。「ちゃーちゃん(娘の愛称)はどれ?」「んーちゃーちゃんはー…これっ!」そして先に娘の分を開けて渡してから息子が食べているのを知った時は優しいなと思いました。それを息子に言うと「だってちゃーちゃんうるさいんだもん!」とのこと(笑)早く開けてとお兄ちゃんにせがむ姿が想像できてウケました。

作品紹介

息子の優しさと娘のワガママさを表しました。

川柳
ケンカ後に
同じ動画で
大爆笑
作品紹介

さっきまでのバトルはどこへやら。どちらともなくyoutubeを見始め画面の前では仲良し兄妹。

川柳
ママの横
寝る前はじまる
陣取り合戦
作品紹介

我が家は4人兄妹で、みんなで一つの寝室に寝ています。
ママの隣は2人しか寝られないので
毎日陣取り合戦が行われています。
順番を決めたりもしましたが、結局陣取り合戦が始まってしまいます。
上の子が我慢することも多いので下の子が寝た後に上の子の隣で寝たりしています。

川柳
まっ先に
お腹に「ただいま」
言う兄ちゃん
作品紹介

妹の誕生をいちばん楽しみにしていました

エピソード
たからもの
エピソード

2歳(すーちゃん)と4歳(あーちゃん)の姉妹のママです。年が近いせいもあり、おもちゃの取り合いでよくケンカしています。妹の方が気が強く、姉の方が泣かされることもよくあります。『あーちゃんはすーちゃん嫌いなの。もういらない』と言ってしまうこともあります。保育園のお迎えに行った時、妹を先に預かってから姉のお迎えに行きました。お部屋の外から覗いていると妹の存在に気づいたお友だちが『あーちゃん、すーちゃん来たよ!』と声をかけてくれました。お友だちもあーちゃんとすーちゃんが姉妹だとわかっているんだな〜、と感心しました。帰り道、姉に『すーちゃんって、あーちゃんの何なの?』と聞いてみました。『妹でしょ!』と返ってくるかと思っていたらなかなか返事がありません。『妹』という言葉を知らないのかな?と思ってみていました。少し時間が空きました。『すーちゃんはね、あーちゃんのたからものだよ』少し恥ずかしそうにしながら、ニッコリ笑顔で教えてくれました。このエピソードはママのたからものです。

作品紹介

いつもケンカばかりしている姉妹。
妹の方が気が強くて、泣かされてばかりの姉。たまに『妹ちゃんなんてもういらない』と言うこともありましたが、ふとした瞬間に姉の本当の気持ちを知れたような気がしました。

川柳
これあげる
もらったおやつ
あげる兄
作品紹介

お兄ちゃんが幼稚園で、もらったうまい棒のおやつを、家で待っている弟と妹の双子に、「これあげるね」と言って食べさせてあげるのをみた時に、1個しかないもらったばかりのうまい棒を自分だけで食べずに、2人に食べさせてあげている姿に、優しさを感じほっこりした時のことです。

川柳
お風呂場で
ハモる双子の
今日の歌
作品紹介

歌が大好きな2人は、お風呂場で、幼稚園で歌った歌を口ずさみ、どっちかが歌うとどっちかがハモリだし、それがなんとも可愛くて、いつも、ほっこりしています。

川柳
弟を
あやすつもりが
あやされる
作品紹介

お姉ちゃんが大好きな下の子。いつもお姉ちゃんと遊びたくてついてくる。まんざらでもないお姉ちゃん。「しょうがないなぁ〜」なんて言って一緒に遊んであげて、最初は楽しそうにしてたけど、だんだんとお姉ちゃんも泣いたり怒ったり。それをなでなでする弟。どっちがあやされてるんでしょう。
そんな日常を川柳にしました。

エピソード
な・い・しょ!
エピソード

敬老の日に向けて、一緒に住んでいるばぁちゃんに、こっそりプレゼント作りを始めた長女(10歳)。姉の動きに気付き「いっちょにやるー!」と混ぜてもらった次女(3歳)。長女「いい?絶対にばぁちゃんに内緒だからね!約束だよ!」次女「わかった!ないしょね!やくそくね!うふふ!」混ぜてもらえたことも、2人での秘密も嬉しい様子の次女。ばぁちゃん「ただいま」次女「ばーちゃん!プレゼントあるのないしょ!だからね!な・い・しょ!うふふ!」

作品紹介

姉妹で仲良くばーちゃんへのプレゼント作り、微笑ましく見ていたのですが、ばーちゃんが帰ってきた瞬間の行動に大笑いでした。

川柳
くっついて
けんかをしては
仲直り
作品紹介

兄弟喧嘩をして、離れればいいのに、近くにいて、気づけばくっついて仲直りしてる我が子達

エピソード
母より寛大
エピソード

私が弟を叱っている時、「ごめんねってママに言える?じゃあ、僕も言ってあげるから一緒に言おう!言わないと、ママもっと怒っちゃうよ」と、兄が泣いてる弟の涙をティッシュで拭きながら言っていて。怒ってる自分を反省しました。

作品紹介

なんか、ごめん。
と思った瞬間です(笑)

川柳
大好きな
兄の名書けたと
ご満悦
作品紹介

平仮名の練習真っ最中。
自分の名ではなく、何故か兄の名を書く練習をしています。
上手に書けたと満足そうに兄に見せる弟と、褒め上手な兄。その様子を見ていて、心が温まりました。

川柳
ご飯イヤ!
ねぇねからなら
ニッコニコ
作品紹介

ねえねが大好きな妹。ご飯もパパママがどんなに頑張って食べさせてもダメなとき、ねえねにあーんしてもらうと嬉しそうに食べる妹です。

  • トップ
  • 喜びのある子育て
  • 県民投票
TOCOPO

©️TOCOPO All Rights Reserved.