TOCOPO

MENU
TOCOPO
  • トップ
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 子育て支援情報
  • 動画ギャラリー
  • 子育て特集記事
  • 各市町の子育て情報
  • とちぎ笑顔つぎつぎカードの紹介
  • みんなのよくある相談
  • 結婚が決まった方へ
  • とこぽ きっず版
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
休日夜間当番医一覧救急電話相談
休日夜間
当番医一覧
救急電話相談
PAGE TOP

SEARCH子育て支援情報検索

地域を選択する
目的を選択する
ステージを選択する
戻る

地域を選択してください

県西県北県央県南県東

県西エリア

県北エリア

県央エリア

県南エリア

県東エリア

検索に戻る

目的を選択してください

検索に戻る

ステージを選択してください

栃木県「こどもぎゅーっとちぎ作品コンテスト」応募作品

こどもの成長ぎゅーっと部門

ノミネート作品

  • 動画
    毎日が宝物
  • 動画
    アイスちょうだい
  • 動画
    競技とともに、とちぎで成長
  • 動画
    ぎゅーっとだいすき
  • 動画
    小さなお母さん
  • 写真
    五十里ダムで手を繋いで
  • 写真
    初めてのお友達みーつけた!
  • 写真
    こっちむいていい顔してね
  • 写真
    もうすこし!
  • 写真
    見つけたよって伝えなきゃ!
  • 写真
    赤ちゃんを囲む、小さな守り人たち
  • 写真
    いま、きみに夢中
  • 写真
    ママのおなかから弟が生まれたんだって!
  • 写真
    脚も組めちゃいます
  • 写真
    初めて触れたよ!
  • 写真
    にーたん、あげるー
  • 写真
    仲良く絵本タイム
  • 写真
    ほっこり
  • 写真
    ぎゅーっ!
  • 写真
    手を繋いで未来へ

応募作品

  • 動画
    ほほえましい姉弟愛
  • 動画
    皆に内緒だよ
  • 動画
    玄関先から始まる小さなコンサート
  • 動画
    パパのお世話は私に任せて!
  • 動画
    お仕事の真似っこ
  • 動画
    小さな恐竜
  • 動画
    おおきくなーれ
  • 動画
    とある令和の栃木県民家族の成長記録
  • 動画
    とびきりサンセット
  • 動画
    おいしかったー!
  • 動画
    ボール持って歩けたよ!
  • 動画
    (タイトルなし)
  • 動画
    (タイトルなし)
  • 動画
    (タイトルなし)
  • 動画
    全肯定!
  • 動画
    娘と紡ぐ栃木の四季 ~季節とともに育つ未来~
  • 動画
    ファーストシューズ
  • 動画
    つかまり立ちできるよ
  • 動画
    ご先祖様へのお祈りごと
  • 写真
    日向
  • 写真
    遊びに溢れて
  • 写真
    (タイトルなし)
  • 写真
    きらきらおめめ
  • 写真
    休憩タイム
  • 写真
    ちっちゃな研究者、地球外生命体との遭遇!?
  • 写真
    これはー?
  • 写真
    2歳になったよ!
  • 写真
    大切な仲間
  • 写真
    (タイトルなし)
  • 写真
    3人一緒で最後の登校班
  • 写真
    はじめての出会い
  • 写真
    やる気が凄い!歯医者さんもびっくり
  • 写真
    止められない
  • 写真
    成長記録
  • 写真
    大海を知らぬ瞳に太平洋
  • 写真
    手をつなぎ、雨上がりの参道を歩く
  • 写真
    初場所 白星でした
  • 写真
    空手の世界大会
  • 写真
    待ち時間だって楽しい
  • 写真
    奇跡の大集合
  • 写真
    いつでも一緒、いつまでも仲良し mix twins
  • 写真
    仲良しきょうだい
  • 写真
    この中にいるのは誰?
  • 写真
    なつのおもいで
  • 写真
    3つの物語未来をみつめて
  • 写真
    反抗期なんて吹き飛ばせ
  • 写真
    初めての秋
  • 写真
    初めての桜🌸
  • 写真
    やってみよう!
  • 写真
    靴を履いて公園に行こう
  • 写真
    お兄ちゃんとギューッ!
  • 写真
    ひと息で消せるかな?
  • 写真
    大好きな機関車を見つめて
  • 写真
    ママのつくった朝ごはん
  • 写真
    全集中!
  • 写真
    ご飯が炊けない…
  • 写真
    初節句
  • 写真
    僕の夢
  • 写真
    仲良し兄弟ぎゅーっと
  • 写真
    ママ!見て見て!!
  • 写真
    笑い合ったりケンカしたり
  • 写真
    ぼく、がんばるよ。
  • 写真
    このカゴに入るのも最後かな⁈
  • 写真
    天井に届いたよ!
  • 写真
    はじめての作品
  • 写真
    はみ出るようになりました
  • 写真
    天高く
  • 写真
    妹の誕生日
  • 写真
    小さな足の大冒険
  • 写真
    笑顔でバシャバシャ
  • 写真
    初めての海
  • 写真
    小さな旅立ち
  • 写真
    一緒に大きく
  • 写真
    小さなリード
  • 写真
    笑顔も満開
  • 写真
    秋桜に包まれて
  • 写真
    元気100倍現る
  • 写真
    (タイトルなし)
  • 写真
    気分はお姉ちゃん
  • 写真
    ビリを走る笑顔
  • 写真
    ランドセルデビュー
  • 写真
    海が似合う男
  • 写真
    読んであげるね
  • 写真
    大きくなっても〜
  • 写真
    まあるい背中
  • 写真
    初めてのお化粧
  • 写真
    シンクロ?!
とちテレ 株式会社とちぎテレビ 宇都宮市昭和2-2-2 TEL.028-623-0032 主催:とちぎ未来クラブ (事務局:栃木県 保健福祉部 こども政策課 子育て環境づくり促進担当)
動画
ほほえましい姉弟愛
作品紹介

昨年9月に誕生した第三子。
歳の離れた小学5年の姉と小学4年の兄があやす様子です☆
ほほえましい〜

動画
皆に内緒だよ
作品紹介

園のお友達のように鉄棒ができるようになりたい。でもなかなか難しいし、練習してるのはちょっと見られたくない。
お休みの日にこっそりパパと練習しているひとときを撮りました。
怖がる声と楽しんでる声、どちらも聞こえるけど楽しかったかな?

動画
玄関先から始まる小さなコンサート
作品紹介

今日も玄関先で、息子による独占コンサートが開演しました。チケットは不要、必要なのはペンライトと、謎の鼻歌だけ。彼のステージは毎日進化していて、次は何を見せてくれるのか、楽しみです。

動画
パパのお世話は私に任せて!
作品紹介

パパが体調を崩して寝込んでいた日。
2歳の娘が「パパのおせわしなくっちゃ!」とはりきって、パパにお茶漬けを作ってくれました。
キッチンを汚しながらも時間をかけて作り、やっと完成。いざパパに届けるぞ!と、パパの喜ぶ顔を期待しながらそろりそろりと運んで行きますが…最後の最後でひっくり返してしまい、悲しくて涙がポロリ。
結局、半分ほどこぼれてしまいましたが、パパがおいしいおいしいと食べてくれたので、すぐに得意げな表情に戻りました。
ついこの間、生まれたばかりだと思っていたのに、誰かのお世話をするほどに、こんなに成長しているなんて。感極まって、ママも少しだけ涙がポロリしてしまいました。

動画
お仕事の真似っこ
作品紹介

フルタイムで働くワーキングママです。
2歳の娘が、在宅時にママが職場と電話する様子を見ていたようで、ママのカバンからいつの間にか手帳を持ち出し、大人の口調を真似して話し始めました。
まだ日常会話もおぼつかないのに敬語を話している娘を見て、身近な大人の様子を、普段見ていないようでちゃんと見ているのだなぁとしみじみと感じました。
大人の真似をして、あっという間に成長してしまう子ども。
嬉しいようなさみしいような、かわいい盛りのこの瞬間を、いつまでも覚えていたいと思い動画を撮りました。

動画
小さな恐竜
作品紹介

この一年でたくさんのことを学び、成長しました。色々なことがたくさんできるようになったね。これからもすくすく元気に成長出来ますように!

動画
おおきくなーれ
作品紹介

りっちゃんは3人兄妹の末っ子でお兄ちゃんお姉ちゃんのマネをよくします。この日はお庭で育てている野菜たちに水をあげようとしていました。「おおきくなーれ」そう願いながらじょうろを傾けたら、思いもよらない方から水が。
ママから「野菜にお水あげれた?」と聞かれ、元気に「うん!」と答えてました。
お水じゃなくて愛情をたっぷりそそいでたのかも。

動画
とある令和の栃木県民家族の成長記録
作品紹介

我が家は5人家族です。
子供が3人おりますが、子供の成長をギュッと凝縮して動画を作成しました。
子供の成長に不可欠なママ渾身の手作り弁当を食べることで、子供が一人づつ増えていくように編集しました。
様々な体験を通して、こどもが成長していく様子と、ママ渾身のお弁当を織り交ぜた、渾身の動画です!!!

動画
とびきりサンセット
作品紹介

なかなかできない湖キャンプで
とびっきりの夕日
拝めました!

動画
おいしかったー!
作品紹介

1歳半の娘です。梨が美味しすぎて、いきなりコップ飲みができるようになりました。
芳賀町の実家は梨農家で、新鮮な梨を貰ってすりおろして、晩ご飯のデザートに出しました。
スプーンで食べるのももどかしく、器ごと掴んでゴックン!飲んだあとの大きな「あぁー!」と「おいしーかったー!」の声で、梨の美味しさが伝わると思います。
実家の両親もこの動画を見て大喜び。初めての「おいしかったー!」をいただきました。

動画
ボール持って歩けたよ!
作品紹介

新しいお家に引っ越してきた次の日、近くの公園で1歳2ヶ月の娘が初めて外で歩きました!
まだ靴がなく芝生だらけになりながらよちよちボールを持って歩くのが可愛くてお気に入りの動画です。

動画
(タイトルなし)
作品紹介

もうすぐ2歳になる息子です。
最近は本人にとっては遊び半分ですが、よく家事の手伝いをしてくれています。
この動画は、豆腐サラダをまぜまぜしてご満悦な様子を撮影したものです。

動画
(タイトルなし)
作品紹介

もうすぐ2歳になる息子です。
最近は本人にとっては遊び半分ですが、よく家事の手伝いをしてくれています。
この動画は、乾いた洗濯物を部屋まで運んでご満悦な様子を撮影したものです。

動画
(タイトルなし)
作品紹介

もうすぐ2歳になる息子です。
おままごとが好きな息子ですが、電子レンジを華麗に使いこなしている様子を撮影しました。
普段から家事の様子をよく観察しているのだなと感心させられます。

動画
全肯定!
作品紹介

初めて保育園に行った日パパが撮った動画です。話しかけられるとなんでも「んっ!」って首を縦に振って全肯定するのがおかしくて…途中、質問より先に「んっ!」を1回言っちゃってるのも見どころです(笑)

動画
娘と紡ぐ栃木の四季 ~季節とともに育つ未来~
作品紹介

着物姿の娘と一緒に、栃木県内各地を巡った思い出を動画にまとめました。
春の桜から始まって、新緑から初夏の風景、夏の風鈴と花火大会、秋の紅葉、冬の雪景色、そして早春のひな祭りまで、四季折々の栃木の美しい風景と娘の愛らしい着物姿を動画に収めました。
娘が生まれるまでは、私は独りで山に籠って自然風景の写真ばかりを撮影していましたが、娘が生まれてからは、娘の写真を撮ることが一番の楽しみ、喜びになりました。
成長していく娘の美しい着物姿を撮影したい一心で、父親自ら着付け教室で特訓を受けて、娘に着物を着せることが出来るようになりました。
美しい栃木の四季とともに、これからも成長していく娘を見守っていきたいです。

動画
ファーストシューズ
作品紹介

1歳を迎え、少しずつ歩けるようになった娘へプレゼントしたファーストシューズ。

ずっと嫌がって、なかなか履いてくれず。やっと履いてくれたと思ったら今度は床に座り込んだままぐずる、ぐずる…。

「ギャ!」
…ぉお!やっと立ってくれたぁと感動するのも束の間…!笑

動画
つかまり立ちできるよ
作品紹介

いつの間にかつかまり立ちができるようになって、毎日一生懸命に声を出しながらスクワットをしていました。子どもの成長は目が離せないなと感じた瞬間です。

動画
ご先祖様へのお祈りごと
作品紹介

お盆に夫の実家に帰省したとき、こどもが初めて一人でお線香上げにチャレンジ。
お先祖様に何をお祈りするのだろうかと静かに見守っていたところ、我が子の口から出た願いは、「自分がお利口になること」でした。

写真
日向
作品紹介

ずり這いができるようになった娘。日向を見つけては、そこに向かって一目散にずりずり。おひさまってあったかいね。

写真
遊びに溢れて
作品紹介

何にでも興味をもつ娘。洗濯物ですら遊び道具にしちゃう天才です。

写真
(タイトルなし)
作品紹介

保育園で覚えたかくれんぼ、
本人は隠れているつもりなのでパパとママはとりあえず探す演技です。
これが2歳、ちゃんと隠れられるのはいつになるか楽しみです。

写真
きらきらおめめ
作品紹介

電車で絵しりとり中
次はなに描こうかな〜の目がきらきらしてました☺

写真
休憩タイム
作品紹介

暑い夏の日の昼下がり。
汗を拭いながら、
「見て!ひとりでできるよ!」
そう言って見せてくれた、得意げな表情。
ほんの少し前までできなかったことが、今はもう当たり前のようにこなしている。
君の世界は、毎日どんどん広がっているね。
その好奇心とキラキラした瞳を、これからもずっと大切にしてほしい。

写真
ちっちゃな研究者、地球外生命体との遭遇!?
作品紹介

この世には、毎日が驚きと発見に満ちている。
彼の目の前には、謎の漆黒の生命体。初めて見る生き物、初めて触れる感触。ドキドキするけど、少し怖い。
丸くて、つるつるしていて、触れたらどうなるんだろう?
「お母さん!この子、どこの星から来たの!?」
今日から彼の研究対象は、この小さな「宇宙人」に決まりました。

写真
これはー?
作品紹介

一年前ははいはいしかできなかった我が子。今は言葉も覚えてきて気になるものがあると「これはー?」と問いかけてくれます!成長をぎゅーっと感じました!

写真
2歳になったよ!
作品紹介

2の風船をぎゅーっとしている子どもを見て、こちらは成長を感じこころがぎゅーっとしました。

写真
大切な仲間
作品紹介

小学校6年生にとって最後のサッカー大会での写真です。
今まで一緒に戦ってきた大切な仲間たちと撮った写真です。
みんな仲良しでした!!
※サッカーチームは祖母井クラブです。

写真
(タイトルなし)
作品紹介

最近おててを見つけてよーく見ながらお口に持って行く姿が可愛すぎる。みんなが通るこぶしブームにしっかりハマってます。

写真
3人一緒で最後の登校班
作品紹介

長女が小学校卒業式当日。
姉弟の3人一緒に登校する最後の日の朝です。
毎日一緒に登校していくのを見送っていたのが見れなくなるのかと少し寂しくなりましたが、それも成長したんだなぁとしみじみ思いました。

写真
はじめての出会い
作品紹介

はじめてAIロボットにあった次男。
病院で検査後大号泣だったのですが、ロボットをみた瞬間泣き止み
ずーっと側にいました。
まだ話がうまくできないのですが
なにか通じ合ったかのようにふたりの時間が流れてました。そんな姿にほっこり。

写真
やる気が凄い!歯医者さんもびっくり
作品紹介

泣くだろうと思って挑んだ歯医者さん。(検診)思いのほか,やる気満々で先生や看護師さんも爆笑!意外な展開にわたしも気が抜けてしまった。
なんだったの?あの心配は。

写真
止められない
作品紹介

楽しさ全開の子どもは止められないし、大きくなった後ろ姿に心惹かれ止める手もない瞬間でした。

写真
成長記録
作品紹介

新生児から1歳児毎日一緒に居ると辛いと感じる子育て、でもこの笑顔を見ると幸せを感じます

写真
大海を知らぬ瞳に太平洋
作品紹介

まだ海を見たことがない我が子の、水槽に写った瞳があまりにも輝いていて思わず撮った写真です。
大人がもう忘れてしまったような知らないことを知る喜びに満ち溢れた表情に、この先ももっと色々な経験をさせてあげられますようにという祈りを込めて応募しました。

写真
手をつなぎ、雨上がりの参道を歩く
作品紹介

雨上がりの参道。小さな手をぎゅっとつなぎながら歩く二人の背中に、兄弟の絆の強さを感じました。

写真
初場所 白星でした
作品紹介

孫の 泣き相撲の初場所で、
嬉し泣きの様子でした。

写真
空手の世界大会
作品紹介

小学2年生から始めた空手
中学2年生で世界大会3位
色々な国から選手が来てて
すごく楽しい大会でした

写真
待ち時間だって楽しい
作品紹介

子どもたちにとっては待ち時間だって楽しい時間!

写真
奇跡の大集合
作品紹介

仲良しの友達がみんな集まって行けたプール!
体調不良が1人もいないなんて奇跡よ!
成長を感じたー。

写真
いつでも一緒、いつまでも仲良し mix twins
作品紹介

双子を含め3人の子育てにてんやわんやの毎日ですが、このような瞬間に全ての苦労が吹き飛びます。
男女の双子ですが、これからも仲良く、お互い支え合っていってほしいとねがっています。1番近くで成長を見守っています。

写真
仲良しきょうだい
作品紹介

下の子がプール行けるようになったのでみんなでプールに行きました

写真
この中にいるのは誰?
作品紹介

なんか静かだなーと思って見てみたら
鏡に映った自分がとても不思議だったようでずーっとにらめっこしていました。
家の中を動き回れるようになっていろいろなものに興味を持って
家族をほっこりさせてくれます。

写真
なつのおもいで
作品紹介

かわいかった長男も反抗期を経て、今では立派に大学生をやってます

写真
3つの物語未来をみつめて
作品紹介

仲良し3兄弟長女主役の七五三
みんな着たいというので
みんなで着物をきて
近所の橋で自分たちで記念撮影しました

写真
反抗期なんて吹き飛ばせ
作品紹介

中学校1年生の長男
いつのまにかプチ反抗期で母ちゃん近くに来ないでと日々ぼそぼそ言っていいますが月一の家族行事キャンプは実は兄弟の誰よりも楽しみにしている気がします

写真
初めての秋
作品紹介

出生記念樹を取りに行ったときの一枚です。
初めて見る紅葉に驚いた様子でした。

写真
初めての桜🌸
作品紹介

12月に産まれた娘。
おでかけできるようになり、
初めて感じた四季は春。
綺麗に咲いた桜と娘をパパが撮ってくれました。
次の桜の季節はもう歩いてるかな?
また3人で桜をみに来ようね!

写真
やってみよう!
作品紹介

1歳半の息子・あさひは、「なんでもやってみたい」という気持ちが出てきて成長を感じる毎日。お着替えも自分でやりたい!と体をよじって脱ぐけどなかなか脱げない息子を、おばあちゃんと、おじいちゃんが手助けしました。一生懸命な「やってみる!」という気持ちが表れていて息子の成長を感じました。

写真
靴を履いて公園に行こう
作品紹介

息子が1歳になりました。一歩、二歩、歩けるようになった頃、初めて靴を履いて家族で公園に行きました。息子にとって自分の足で公園で遊ぶのは初めて。今まで抱っこやハイハイしていた息子の成長に、息子の手をとるパパもとっても嬉しそうでした。息子と一緒にいると公園に行くのもキラキラした日常になります。歩けるようになった息子と、これからどこに行こうか楽しみです。

写真
お兄ちゃんとギューッ!
作品紹介

5歳差の兄妹で、お兄ちゃんが珍しく抱っこしてくれて普段なかなかないギューッ!の瞬間だったので急いでパシャリ!
宝物の1枚になりました。

写真
ひと息で消せるかな?
作品紹介

誕生日ケーキのロウソクを全力で消そうとしているお兄ちゃん。ほっぺたがパンパンで気合い十分です。
このあと無事に一息で消せました!
ちなみに7歳なのにロウソクが6本しかないことにあとから気がつきました笑

写真
大好きな機関車を見つめて
作品紹介

地元のSLが好きなご兄弟を3年前から撮らせていただいております。出会った頃はまだ下の子がよちよち歩きでお兄ちゃんと手を繋いだりお母さんに抱っこされながらお手振りしていましたが、今はもう二人でしっかり並んで立っています。いつまでも仲良く元気で線路際に立ち続けてほしいと願うばかりです。

写真
ママのつくった朝ごはん
作品紹介

パパと娘の朝食タイム。
初めは向かい合って食べさせていた娘が、今では隣に並んで一緒に食べています。
ふたりからの『うまー!』が私にとって幸せな褒め言葉です。

写真
全集中!
作品紹介

ボールを持ち上げることに全集中の芝だらけくまちゃんです!

写真
ご飯が炊けない…
作品紹介

生まれてくれてから、あっという間に2歳4ヶ月。自分で遊びを工夫できるようになり、炊飯器にミニチュアの車玩具トミカを山盛り入れて、満足顔。息子にとっては、家の中にあるもの全てがオモチャ。成長を嬉しく思うとともに、ご飯が炊けず、トホホと感じる時も幸せです。

写真
初節句
作品紹介

初節句はコロナ禍でお兄ちゃんが保育園で作ってくれたお雛様と一緒におうちでお祝いしました。

写真
僕の夢
作品紹介

優しくぎゅーするお兄ちゃんの夢は警察官になること、らしいです。
理由は悪い人いっぱい捕まえて妹を守りたいからです。
まだまだ小さくてもすっかりお兄ちゃんでとても頼もしいです。
これからも兄妹2人支えてすくすく大きくなってほしいと思います。

写真
仲良し兄弟ぎゅーっと
作品紹介

3歳の長男は弟のことが大好き!いつも「かわいいかわいい♡」とたくさんぎゅーしまくり、弟もキャキャキャと喜んでいます。育児の大変さが全て吹き飛ぶくらい、幸せと癒しをくれる光景です。

写真
ママ!見て見て!!
作品紹介

孔雀の羽が開いているのを一緒に見た時の「ママ!見て見て!!」の娘の一枚です。
キラキラ輝いている娘の目を見て、こんな瞬間を隣で見られて幸せだなと思いました。

写真
笑い合ったりケンカしたり
作品紹介

4歳差の姉妹。ふたりでおしゃべりしたり、一緒にできる遊びも増えてきて、日々成長を感じます。昨日までできなかったことが、今日あっさりできるようになっていて驚くことも。慌ただしい生活の中で、子どもたちの成長を見逃さないようにしなきゃ…!と改めて感じたおやつタイムのひとコマ。

写真
ぼく、がんばるよ。
作品紹介

1歳の誕生日目前で初めての発熱。つらくて涙をたくさん流していましたが、突然静かに。すると産まれたときからずっと一緒に過ごしているぬいぐるみの相棒をぎゅっと抱きしめていました。がんばるよ、治ったらいっぱい遊ぼうね、と相棒に誓う姿です。

写真
このカゴに入るのも最後かな⁈
作品紹介

おばあちゃん家で、小さい時からよく入って遊んでいた洗濯かご。小学3年生になった今、久しぶりに入ろうとする娘。もう入れないんじゃない?と思いきや、まだ入れた!まだ入れるんだぁ、よく遊んだあの頃が懐かしいな。さすがにこれが最後かな?記念に写真におさめてみました。

写真
天井に届いたよ!
作品紹介

突然ソファによじ登る小3の娘。腕を伸ばした先は天井!わー、届くようになった!と喜ぶ娘。大きくなったなぁと感心して、記念に撮影しました。

写真
はじめての作品
作品紹介

子どもが初めての保育園へ登園
親も子どももドキドキ
楽しく絵を描いたみたいで
楽しい作品をもらいました

写真
はみ出るようになりました
作品紹介

生まれた時から1ヶ月ごと成長の撮影で乗っていたマット
1歳半になった記念で乗ったら足がはみでた!
ずっと遊んできたおもちゃと一緒に撮りました

写真
天高く
作品紹介

公園を走り回って遊べるようになった頃
大きな鯉のぼりを捕まえようと大はしゃぎ

写真
妹の誕生日
作品紹介

次女の誕生日をみんなで笑って過ごした一コマです。

写真
小さな足の大冒険
作品紹介

初めて靴を履いて外を歩いた日。笑顔いっぱいでこちらに駆け寄る姿に、成長の喜びが詰まっています。

写真
笑顔でバシャバシャ
作品紹介

初めてのおうちプールで片手をあげて笑顔いっぱい。水しぶきと喜びにあふれた一瞬を切り取りました。

写真
初めての海
作品紹介

家族旅行で初めて4人で海に行きました!撮影者は、パパだったので、3人しか写っていませんが、とっても楽しい思い出でした!

写真
小さな旅立ち
作品紹介

満開の桜と菜の花に囲まれた入学の日。ランドセルを背負った娘を抱き上げて写真を撮り終えたあと、パパがふと「いつまで抱っこさせてくれるかな」とつぶやきました。成長がうれしい反面、抱っこできる時間が限られていることを思うと、なんだか胸がじんわり熱くなりました。
子どもの笑顔とその一言が、家族にとって大切な宝物になった瞬間です。

写真
一緒に大きく
作品紹介

姉弟で毎年、同じ桜の木の前で写真を撮っています。
気がつけば菜の花より背が高くなり、いつの間にか大きくなったんだなあと感じました。
ケンカもよくしますが、こうして手をつないで笑っている姿を見ると、やっぱり仲良しだなあとほほえましく思います。これからも笑い合いながら、手を取り合って元気に成長していってほしいです。

写真
小さなリード
作品紹介

世界で1番大好きなお姉ちゃんに、普段は甘えてばかりの弟。
そんな弟が、この日はお姉ちゃんの手を引っ張るように歩いていて、その姿に思わず成長を実感しました。
いつもはお姉ちゃんのあとをついてまわっていたのに、気づけば頼もしくリードする姿を見せてくれるようになったんだなあと胸が熱くなりました。
菜の花に囲まれた一本道を並んで歩く後ろ姿は、これから先の未来へと続いていくようで、親としても希望を感じます。
これからもケンカをしながらも仲良く支え合って、二人らしい道を歩んでいってほしいと願っています。

写真
笑顔も満開
作品紹介

コスモスが満開の中で撮った一枚です。
花の中から顔をのぞかせて見せてくれた笑顔に、思わずこちらまで笑顔になりました。
子どもの笑顔は、どんな日も明るくしてくれる魔法のようなものだと感じます。これからも花のようにのびのびと、たくさんの笑顔を咲かせてほしいです。

写真
秋桜に包まれて
作品紹介

県内のコスモス畑で満開のコスモスの中で撮った一枚です。自然とこぼれる笑顔が、花々に負けないくらいきらきらと輝いて見えました。
小さかった頃から毎年季節の花と一緒に写真を残してきましたが、成長するにつれて表情もぐんと大人びてきて、あらためて大きくなったなあと感じます。
これからも花のようにのびのびと、自分らしい笑顔を咲かせてほしいです。

写真
元気100倍現る
作品紹介

夏休みが明け、また少しずつ日常に戻り、バタバタと忙しく朝の支度をしていた時に三男がこの姿で登場!

あまりの可愛さに思わずシャッターを切った瞬間でした。

日々の慌ただしさで見過ごしてしまいそうな、でもとても大切な日常の幸せを、これからも見逃さないように残していきたいと思います。

写真
(タイトルなし)
作品紹介

普段は「すごくなかよし」とは言えない、ケンカもいっぱいする双子ですが、どちらかが何かに怖がったりすると「だいじょぶだよ」と言い合いながら2人で手を繋いでいます。

写真
気分はお姉ちゃん
作品紹介

1歳半になり、5歳のお姉ちゃんの真似ばかり。
お姉ちゃんの保育園のリュックを背負ったり、水筒を首から下げたりして、気分はお姉ちゃん。
その様子を撮った1枚です。

写真
ビリを走る笑顔
作品紹介

我が家の息子は、運動が苦手で、幼稚園の頃から運動会のかけっこや徒競走は最下位が指定席です。
それでも運動会で走る姿を写真におさめると、つらい顔や苦しい顔をせずに、ビリなのにまるでトップを快走するかのような笑顔。
本人によると、走り終わった後はやっぱり悔しいそうですが、走っている最中は楽しいそうです。何事も前向きに楽しく取り組む我が子の姿に、人として大切なことを教えられ、子育ての楽しさを感じました。

写真
ランドセルデビュー
作品紹介

小学校入学時にランドセルデビューを記念して撮影した写真です。
地元で有名な桜の名所での一枚ですが、満開の桜の下で、小学校生活への希望と自信に満ち溢れた表情が印象的で、親としても、初々しいランドセル姿に我が子の成長を感じた瞬間でした。

写真
海が似合う男
作品紹介

3年前の夏休み、家族旅行で行った福島の海での写真です。
小さい頃から水遊びがあまり好きではなく、水に顔をつけるのも嫌、幼稚園の頃に行った茨城の海では足首が海水につかるだけで大泣き。
そんな息子が、海水浴を満喫し、大海原をバックに凛々しい表情で引き上げてくる姿に、いつの間にか「海が似合う男」になったなと大きな成長を感じました。

写真
読んであげるね
作品紹介

最近お姉ちゃんらしさが出てきました。絵本大好きな妹のために、寝る前の絵本を読んであげるお姉ちゃん。微笑ましい光景を撮った一枚です。

写真
大きくなっても〜
作品紹介

3年前と現在の写真です!!

3年前と体の大きさは違いますが、姉弟なかよし!!

いつまで一緒に寝てるかな??

3年後も楽しみです(笑)

写真
まあるい背中
作品紹介

お座りが安定してきた頃、丸くて可愛い後ろ姿に思わずぎゅーっとしたくなり、癒されました。

写真
初めてのお化粧
作品紹介

娘が年長さんの時に、私の化粧品を勝手に使ってお化粧していた時の写真です!

初めてのお化粧のわりには、上手にできているかな??

写真
シンクロ?!
作品紹介

娘と息子の3年前の写真です!

娘が息子のマネをしました!

とってもかわいい姿に親はメロメロでした!

動画
毎日が宝物
作品紹介

今年子供を出産して、半年の成長記録をしてみました。1日1日で出来ることが増えて、毎日が大切だと思えるようになりました。
大人にとってはたった6ヶ月。しかし子供にとっては1日1日が大切で全力で生きてるんだなと思います!
これからの成長もとっても楽しみで、毎日が宝物です。

動画
アイスちょうだい
作品紹介

お兄ちゃんが食べていたアイスを妹が欲しがりました。「一口どうぞ亅が何回もに!「これで終わりよ」と言っても、妹は欲しがり続けます。
とうとうお兄ちゃんは妹にアイスをゆずります。お兄ちゃん、がんばったね。

動画
競技とともに、とちぎで成長
作品紹介

栃木県に生まれ、栃木で育ち、温かい栃木の人たちに恵まれて、妹は小学生からウエイトリフティング競技を始めました。はじめは軽い重量からはじまり、練習・大会と色々な経験を小学生、中学生ながらさせて頂き、悔しい思いもたくさんしました。しかし、多くの周りの方々の支えを頂き、周りの人に感謝する心、弱い自分に負けない心、諦めない心を成長しながら感じ、競技とともに成長していっています。そのことを感じて頂けたら嬉しいです。

動画
ぎゅーっとだいすき
作品紹介

仲良し3人兄妹の成長を動画にまとめました。泣いて笑って、ケンカして仲直りして、そんな子ども達と過ごす毎日は私の宝物です。ぎゅーっと、ぎゅーっと、ぎゅーっと、だいすきだょー!

動画
小さなお母さん
作品紹介

妹が産まれてからは、すっかり小さなお母さんな姉です。

写真
五十里ダムで手を繋いで
作品紹介

親になって13年間。いつの間にか4人まで増えた子どもたち。毎日喧嘩の仲裁をして大変ですが、たまに見せる仲良しこよしにグッとさせられます。

写真
初めてのお友達みーつけた!
作品紹介

3ヶ月になり寝返りをたくさんするようになって、首を上げた時にお友達が目の前にいると、とびっきりの笑顔と声を出してくれます。

写真
こっちむいていい顔してね
作品紹介

お盆に祖母から新しいTシャツをプレゼントしてもらったこどもたち。とてもうれしそうなので、スマホを構えると、咄嗟に次男が長男に抱きついた!びっくり笑顔の長男、『うれしい!』が溢れる次男。ふたりともまさに"ぎゅーっと"な姿でした。

写真
もうすこし!
作品紹介

光に透けた葉っぱ、あとちょっとが届かない妹をしっかり抱えてあげる姉
うまれてからずっと仲良し、喧嘩しても次の瞬間にはくっついてる2人です

写真
見つけたよって伝えなきゃ!
作品紹介

何でも新発見、何だこれの連続。子どもの報告に親の新発見を覚えました。

写真
赤ちゃんを囲む、小さな守り人たち
作品紹介

新しい命を迎えた日から、兄たちは小さな妹の一番の味方。囲むようにのぞき込み、笑顔で守る姿に、家族の喜びがぎゅっと詰まっています。

写真
いま、きみに夢中
作品紹介

念願の弟が産まれ、可愛くて可愛くて仕方ない様子で、寝る時もいつもくっついています。
飽きっぽい息子ですが、今は弟に夢中なようです。
いつまでも夢中でいてくれるといいなと思います。
2人で仲良く遊んでいる夢でも見ているのかなー。

写真
ママのおなかから弟が生まれたんだって!
作品紹介

ママのお腹が膨らんでいく様子を見て、抱っこも我慢していた娘。パパと待機している間にいよいよ帝王切開で弟が生まれ、初めて窓越しに弟を見た瞬間の満面の笑顔です。

写真
脚も組めちゃいます
作品紹介

1人で持って飲めるようになった
ミルク!!
いつの間にか脚も組めるように、、、。

写真
初めて触れたよ!
作品紹介

家族で那須の千本松牧場に出かけました。ふれあいコーナーのうさぎさんをへっぴり腰で、でも一生懸命に、逃げられても果敢に触りにいく1歳7ヶ月の息子。実は1歳になった時も一度訪れているこのうさぎコーナー。1歳の時は、うさぎさんにおっかなびっくりで、地面に足をつくこともできませんでした。「見るだけでもできたらいいかな」と思っていた親の想像を遥かに越える成長を見せてくれる子どもの姿にグッときた瞬間でした。

写真
にーたん、あげるー
作品紹介

仲良くアイスを食べていましたが、小さな妹がお兄ちゃんにアイスをハイ!っとしたので感動しました!!
優しい心が育まれていて親の方も幸せな気持ちになりました。

写真
仲良く絵本タイム
作品紹介

3歳の長男が自分の大好きな絵本を弟に読んであげていました。兄弟仲良くキャッキャしている様子にほっこりしました。

写真
ほっこり
作品紹介

にっこり笑うようになってきた妹が可愛くて仕方ないお姉ちゃん。微笑み合う姉妹の様子に、パパとママもほっこり…♡

写真
ぎゅーっ!
作品紹介

喧嘩するなら離れなさい、そう言ったあとに振り返ったらもうくっついて笑ってる二人です

写真
手を繋いで未来へ
作品紹介

小さい頃はママと手をつないで歩くことが当たり前だったけど、今はママより、にいにと手を繋ぐことが大好きな弟たち。そして、弟としっかり手を繋いで歩いてくれる兄。
たくましく成長しているなと感じます。

  • トップ
  • 喜びのある子育て
  • 県民投票
TOCOPO

©️TOCOPO All Rights Reserved.